中学部全受験日程を終えて 2025年度入試がすべて終わりました。結果は一部まだですけど。 中学受験、高校受験、大学受験、全体的にいい結果だったと思います。 第一志望に合格した皆様、本当におめでとうございます。 そして、残念ながら思うような結果が出なかった人もいます。... 2025.03.18中学部塾長のひとりごと小学部高校部
中学部貴校と御校の使い分け 皆様、こんばんは。 最近、志願理由書を毎日添削していて、よく直すことと思うことについて書こうと思います。 まず、学校のことを正式名称で書いていますが、基本的には「貴校」または「貴学」と書きましょう。 「貴校」と「貴学」のどちらを使うかについ... 2024.10.02中学部塾長のひとりごと小学部高校部
塾長のひとりごと公立中高一貫校の志願理由書添削 皆様、こんにちは。 早速ですが、公立中高一貫校の志願理由書添削ページを公開しました。 学芸塾 特設添削ページ (添削サイト利用期間は9/26~11/12) 在塾生は11/10までの期間で3回まで可能ですので、ぜひ活用してください。 (在塾... 2024.09.25塾長のひとりごと小学部
中学部ホームページ完成しました 皆様、こんばんは。 さて、ホームページが完成しました。 結構前に。 ブログに書くの忘れてました。 よかったらぜひご覧ください。 2024.03.30中学部塾長のひとりごと小学部高校部
塾長のひとりごと適性検査分析Ⅱ 適性検査Ⅱで合否を分けた問題は第2問の問題3①②でしょう。 ①「北海道の年間旅客数」について資料2つを参考にして10字以上15字以内で書かせる問題ですがこの2つの資料を両方読み取ってこの字数以内で書くのは結構難しいです。 私自身、どういった... 2024.01.18塾長のひとりごと小学部
小学部適性検査Ⅰ分析速報 塾で扱った問題が的中しました!! とっても嬉しい。 でも、その話はあとで書きます。まずは総評。 総評として難易度としては昨年より難しいですが、3年前よりは簡単といったところでしょうか。 ですので、平均点もそのようになってくるのではないかと思... 2024.01.16小学部
小学部適性検査の問題分析(速報版) 1/6は茨城県の公立中高一貫校の受検日でした。 受検をした皆さん、お疲れさまでした。 さて、早速の適性検査の問題分析(速報版)です。 今年も適性Ⅰは算数・理科、適性Ⅱは国語・社会ときれいに分かれました。 所見 ・大問構成は大きな変化はないが... 2024.01.09小学部
中学部電子黒板搬入 新しく電子黒板を追加で入れました! 搬入と配置、本当に大変だった!!! ってK先生が言ってました。 ごめんね、私は偶然その日お休みでした。 わざとじゃなくて本当に偶然です(笑) なぜか最後の一台の画像が私の手元にないので、塾生の皆さん探して... 2023.11.26中学部塾長のひとりごと小学部高校部
中学部自習室が新しくなりました 春期講習後のお休みを活用して、一気に自習室の改装をお願いしました。 エアコンも新しく入れ替えてかなり快適になりました! たくさん自習して頑張って成績上げてください! 2023.04.07中学部小学部高校部