塾長のひとりごと

塾長のひとりごと

適性検査分析Ⅱ

適性検査Ⅱで合否を分けた問題は第2問の問題3①②でしょう。 ①「北海道の年間旅客数」について資料2つを参考にして10字以上15字以内で書かせる問題ですがこの2つの資料を両方読み取ってこの字数以内で書くのは結構難しいです。 私自身、どういった...
中学部

電子黒板搬入

新しく電子黒板を追加で入れました! 搬入と配置、本当に大変だった!!! ってK先生が言ってました。 ごめんね、私は偶然その日お休みでした。 わざとじゃなくて本当に偶然です(笑) なぜか最後の一台の画像が私の手元にないので、塾生の皆さん探して...
塾長のひとりごと

卒塾生たちとのご飯

先日SAPIXに研修に行かせてもらった後に、卒塾生たちとご飯食べてきました。 コロナで集まれなかったので久々の食事会でした。ああやって集まるのは4,5年ぶりだと思います。その間に無事に全員卒業して、全員社会人になってました。 そういや、4,...
塾長のひとりごと

茨城ロボッツのスポンサーになりました!

水戸の南町にあるユードムアリーナに、当塾の「生徒たちの未来への懸け橋になる」という理念をデザインした看板が出来上がりました! デザインしたのは何とH先生です。 授業中に説明のために書いている絵を見てうまいなと思っていて頼んでみたところこんな...
塾長のひとりごと

研修に行ってきました

先日、SAPIXさんにお願いしまして、とあるお教室の中を色々と見学をさせていただきました。 細部まで工夫が凝らされていて、さすが!と思いました。 また、教育理念・指導理念も非常にうちの塾と似ているところがあってすぐにでも実践したいなと思うと...
塾長のひとりごと

サッカー

昨日、小5生たちと算数の先生が日本対スペイン戦がどうなるのかという話で盛り上がってました。 近くを私も通ったので、ついでに会話に参加してきたのですが、スペインには勝てないだろうな〜という流れだったので思わず私の無茶苦茶理論を話してみました(...
塾長のひとりごと

優しさにほっこり

皆様、おはようございます。 先日私が自分の机でみんなの志願理由書の添削をしていたら、急に「コンコン」とノックが。 開けてみると高3生が立っていて、過去問を塾に寄贈してくれたのと同時にミルクティーを。 あたたかーい。 もう、志願理由書読みなが...
塾長のひとりごと

首が痛い

皆様、こんばんは。 絶賛首が痛いです。 なぜかというと、今は志願理由書などの添削に追われており、毎日毎日生徒たちの志願理由書などを読むためにずっと下を向いているからです。 夏にあった珍事件書くはずが、首が痛いという残念なお話です。 今は現実...
塾長のひとりごと

気づいたら9月

皆様、ご無沙汰しております。 気づいたら9月ですよ。 生徒たちには少し話したんですが、スタバで季節のフラペチーノを飲むたびに写真を撮っていつでもブログに載せようと思っていたのに、もう秋。メロンも桃もお蔵入り。あらあら栗さん、こんにちはって感...
塾長のひとりごと

スタバの奇跡

皆様、こんにちは。 先日、Y先生と買い出しに行った帰りにスタバに寄ったんです。 そしたら、まさかの奇跡が起きました。 Y先生がモバイルオーダーして携帯の画面を見ていきなり「えーーーー!そんなことある?????」と騒いだので何があったのかと思...