無事に1/7に終わりました。
続々と自己採点の結果が届いています。
塾内最高得点180超えです!いやー、頑張りましたね。
こんなに伸びてくれるとは。
記述の採点はあやしいので一旦保留にしたという生徒もいまして、それでもいい得点です。
そして、結構みんな健闘してくれたようで、適性Ⅱについては、かなり自信のある子が多いです。
試験時間が余って3回見直しして文字をきれいに書き直しもしたという生徒もいました。
あれだけ一緒に頑張ったんだもの、出来てほしいと試験会場へ念を送っておりましたが、どうにかなったようです。
まだ結果は出ていませんが、今までの頑張りが出せてホッとしている生徒が多くいましたので少し安心です。
何より全員が風邪などひかずに無事に受検ができたことが本当に良かったです。
この受検を通してみんなの成長が著しく、本当に逞しくなりました。
授業中は問題に対する発言が多く、自分の解答はちゃんと採点対象になるかなどしっかり聞いてた学年でした。
解答解説が自分のやり方と違うと「このやり方でやってみましたがどうですか?」と聞いてきたり、場合によっては粘りすぎてクレーマーと化してました(笑)
ただ、一人ひとりの採点を毎回しているとどんどん内容が良くなっていって、本当に人間は成長するなと答案を見ながら感心してました。
みんな頑張ったのでとりあえずあと一週間とちょっとは休んでもらって、少し羽を伸ばしてもらいたいです。
受検、お疲れさまでした。
今週末までに適性検査の問題に対する所見をブログに上げたいと思いますので、来年度以降の受検を予定されている方はぜひ読んでみてください。詳細な問題分析は保護者会でお話しします。
コメント