貴校と御校の使い分け

皆様、こんばんは。

最近、志願理由書を毎日添削していて、よく直すことと思うことについて書こうと思います。

まず、学校のことを正式名称で書いていますが、基本的には「貴校」または「貴学」と書きましょう。

「貴校」と「貴学」のどちらを使うかについて、小学校・中学校・高校・専門学校は「貴校」、大学・大学院は「貴学」にしましょう。

「御校」と書いてる場合もありますが、これは話す際に使う敬称です。

書き言葉は基本的に「貴校」か「貴学」、話し言葉が「御校」です。

そして、志願理由書はやはり「私」の志願理由書ですから
その人が見える志願理由書でなくてはなりません。

「私」がどういう人間か、「私」がその学校に進学してどうなりたいのかなど
具体的なことが書かれていないといけません。

やはりその人が見えない志願理由書はよくある言葉を並べただけのものになってしまうので
読んでいても何も伝わらないです。

その学校に「私」が行きたい理由を自分の言葉で書いてほしいです。

ぜひ学校に対するみなさんの熱意を志願理由書にぶつけてください!

一緒に直しながらちゃんと言語化するので大丈夫です!

でも、出す前に一回冷静に読むことは必ずお願いします(笑)

茨城県水戸市の学習塾『学芸塾』
新規お問い合わせ専用番号
029-210-2587
受付時間15:30~20:30(月~土)
塾のホームページはこちら↓
https://gakugeijuku.jp/
中学受験・高校受験・大学受験対応

コメント

タイトルとURLをコピーしました