皆様、こんにちは。
さて、先日高3生たちがマーク模試やったとのことで一緒に自己採をやってたんです。
それで私が一覧で書く際にリーディングとライティングの点数を逆に書いちゃったんです。
で「あー、RとL逆に書いちゃった」って独り言言ったら、それに反応したY先生が
「え?右と左間違っちゃったんですか?」って…。
あのさー、右と左間違うなんてどこかに行くときぐらいでしょうに。
教室の中で右と左間違うわけなくない?私自己採してるよね?右と左逆に書くってどういう状況?
真面目にボケてる発言してるとツッコむ気力がなくなります。
それで思い出したんですよ。
うちの塾は毎週大きなミーティングが1時間ぐらいあるんですけど、その時にちょっと時間に余裕ができるとK先生とY先生が無駄にボケるんですよ。ツッコミ待ちみたいな。
それで、私がそれに辟易してたら、H先生が「塾長は生徒のボケにもツッコんでて、ここでもツッコんでて本当に大変ですよね~。」ってこと言ってくれまして。
思わず「そう!本当にそうなんですよ!」って声大きめに言っちゃいましたよ。
会議はボケとツッコミを鍛える場じゃないですけど、どうやらそれだと思ってる節の人間が2名ほどいるんだよな。
しかもK先生は自分でボケたくせに、ツッコミがはまらないと「腕落ちたんじゃない?」とか文句言ってくるし。
ボケがへたくそなんだわ!って内心思ってます。
ちなみにちゃんと会議はしてますんで安心してください(笑)
あ、H先生は副塾長ブログ書いてますので、よろしければぜひご覧ください。
 (最近忙しいため更新が…)
学芸塾公式LINEはこちら↓
 ![]()
 学習相談や体験授業のお申し込みはこちらからもしていただけます。
 お気軽にどうぞ!
———————————————-
 茨城県水戸市の学習塾『学芸塾』
 〒310-0803
 茨城県水戸市城南1-7-27香陵駅南ビル3,4F
 ℡029-232-3537
 受付時間15:30~21:00(月~土)
 塾のホームページはこちら↓
 https://gakugeijuku.jp/
 中学受験・高校受験・大学受験対応
 学芸塾公式LINEはこちら↓
 https://lin.ee/2FRDund
 ———————————————-
 
コメント