塾長のひとりごと志願理由書添削祭り 皆様、こんばんは。 志願理由書添削祭り開催中です。 書いてきてくれた志願理由書をどんどん赤ペン入れて直して返して、また直されたものが手元に来てまた赤ペンを入れての毎日です。 志願理由書ってね、志願する理由を書くんですよ。 パンフレットの字面... 2024.09.20塾長のひとりごと
未分類小6の記述採点についての所感 皆さんこんばんは。 そしてお久しぶりです。 これから頑張って週1~3で書きたいと思います。 (書いてないときは察してください) さて、今日は授業終了後に生徒たちの答案を一枚一枚全部確認してて思うところがかなりあったので速報で書きました。 ま... 2024.09.14未分類
塾長のひとりごとおみやげ 生徒たちが修学旅行などに行った際に、色々とお土産を買ってきてくれました。 八つ橋、お饅頭、おせんべい、クッキーなど様々。 物ももちろんとても嬉しいんですがそれよりも その場所に行ったときに 「塾にお土産買っていこう」 って思ってくれるその気... 2024.06.30塾長のひとりごと
中学部県立高校受験合格実績 ようやく内容がまとまりましたので、こちらに書きます。 水戸一、緑岡、水戸二、桜ノ牧、全勝でした!! びっくり。 合格のあいさつに来てくれた生徒に全員会えたわけではなかったのですが、生徒の中で一番心配してた生徒に無事に会えました。 思わず本人... 2024.04.11中学部
塾長のひとりごと卒塾生が遊びに来たよ 2024春 皆様こんにちは。 Xでもつぶやいていたのですが、春期講習に入り、毎日のように卒塾生たちが遊びに来てくれてます。 まず医学部に行った生徒が突撃してきました。 ちょうどその時面談中だったので、ゆっくり話せませんでしたが、無事留年せずに進級できた... 2024.03.31塾長のひとりごと
中学部ホームページ完成しました 皆様、こんばんは。 さて、ホームページが完成しました。 結構前に。 ブログに書くの忘れてました。 よかったらぜひご覧ください。 2024.03.30中学部塾長のひとりごと小学部高校部
塾長のひとりごとホームページ作成中 今、めちゃくちゃ必死にホームページを作成しています。 ブログの更新やらXの更新が止まっているのはそのせいです。 少しでもみなさんに内容が伝わるように、うちの塾ってこんなところなんだよとわかるように頑張って考えています。 頑張ってますので少々... 2024.02.12塾長のひとりごと
塾長のひとりごと適性検査分析Ⅱ 適性検査Ⅱで合否を分けた問題は第2問の問題3①②でしょう。 ①「北海道の年間旅客数」について資料2つを参考にして10字以上15字以内で書かせる問題ですがこの2つの資料を両方読み取ってこの字数以内で書くのは結構難しいです。 私自身、どういった... 2024.01.18塾長のひとりごと小学部
小学部適性検査Ⅰ分析速報 塾で扱った問題が的中しました!! とっても嬉しい。 でも、その話はあとで書きます。まずは総評。 総評として難易度としては昨年より難しいですが、3年前よりは簡単といったところでしょうか。 ですので、平均点もそのようになってくるのではないかと思... 2024.01.16小学部
小学部適性検査の問題分析(速報版) 1/6は茨城県の公立中高一貫校の受検日でした。 受検をした皆さん、お疲れさまでした。 さて、早速の適性検査の問題分析(速報版)です。 今年も適性Ⅰは算数・理科、適性Ⅱは国語・社会ときれいに分かれました。 所見 ・大問構成は大きな変化はないが... 2024.01.09小学部