yukari_sugiyama

小学部

公立中高一貫校受検

無事に1/7に終わりました。 続々と自己採点の結果が届いています。 塾内最高得点180超えです!いやー、頑張りましたね。こんなに伸びてくれるとは。記述の採点はあやしいので一旦保留にしたという生徒もいまして、それでもいい得点です。 そして、結...
塾長のひとりごと

サッカー

昨日、小5生たちと算数の先生が日本対スペイン戦がどうなるのかという話で盛り上がってました。 近くを私も通ったので、ついでに会話に参加してきたのですが、スペインには勝てないだろうな〜という流れだったので思わず私の無茶苦茶理論を話してみました(...
塾長のひとりごと

優しさにほっこり

皆様、おはようございます。 先日私が自分の机でみんなの志願理由書の添削をしていたら、急に「コンコン」とノックが。 開けてみると高3生が立っていて、過去問を塾に寄贈してくれたのと同時にミルクティーを。 あたたかーい。 もう、志願理由書読みなが...
おすすめの本

「その日のまえに」

最近、生徒の面接練習をたくさんしておりまして、その時に「最近読んだ本は?」ということを質問するので、自分自身も新しく本を読んでみました。 僕たちは「その日」に向かって生きてきた――。昨日までの、そして、明日からも続くはずの毎日を不意に断ち切...
塾長のひとりごと

首が痛い

皆様、こんばんは。 絶賛首が痛いです。 なぜかというと、今は志願理由書などの添削に追われており、毎日毎日生徒たちの志願理由書などを読むためにずっと下を向いているからです。 夏にあった珍事件書くはずが、首が痛いという残念なお話です。 今は現実...
塾長のひとりごと

気づいたら9月

皆様、ご無沙汰しております。 気づいたら9月ですよ。 生徒たちには少し話したんですが、スタバで季節のフラペチーノを飲むたびに写真を撮っていつでもブログに載せようと思っていたのに、もう秋。メロンも桃もお蔵入り。あらあら栗さん、こんにちはって感...

物価高

皆様、こんにちは。 先日、アメリカに住んでいるAさんがお子さんを連れて日本に帰ってきたので、ラーメンを一緒に食べに行きました。 日本のラーメンおいしい!ととても喜んで食べてくれました。 が。 お会計の時に事件は起きました。 お会計3,800...

コーヒー

皆様、こんにちは。 朝からこもって色々作業をやってたら脳からプシュっと湯気が出てフリーズ直前だったので、場所を変えてやろうと思い、お出かけです。 到着してコーヒー飲んでさぁやろうと思い、バッグから取り出したらまさかのiPad。 いや、パソコ...

卒塾生がやって来たよ

4月から無事に大学生になった卒塾生が遊びに来てくれました。今年度第一号ですね。みんなだいたい夏に来ます。なので、何でこの時期に?と聞いたところ、「帰ってきたくなっちゃったから」だそうで。 とあるアーティストが大好きなのですが、その話で盛り上...

受験生対象三者面談期間

来週から小6、中3、大学受験生を対象とした三者面談期間がスタートです。 現在学芸塾はアプリを使って保護者の方々と連絡を取っていますので、面談日程もすべてアプリからご連絡いただいています。 そのおかげで返信がめちゃくちゃ速い!日程立てるの追い...