yukari_sugiyama

中学部

自習室が新しくなりました

春期講習後のお休みを活用して、一気に自習室の改装をお願いしました。 エアコンも新しく入れ替えてかなり快適になりました! たくさん自習して頑張って成績上げてください!

高3生面談祭り

1/16は共通テスト明けの点数報告日。 みんな13時から続々とやってきます。 なんと終わったの21:30!(途中会議40分ぐらい入りましたけど) 私は今年クラス授業では古文を担当していましたが、生徒たちから「先生が直前に言ってたやつ出た!!...
小学部

適性検査分析速報その2

続きです。 適性Ⅰの分析で、適性対策をしっかりしていないと解けなかったのが大問2の問題2です。問題の情報量がかなり多いのですが、最後の条件をきちんと当てはめると解答が1パターンになる問題でした。これは相当時間かかった人多いんじゃないかなと思...
小学部

適性試験問題分析速報

今年も適性Ⅰは算数・理科、適性Ⅱは国語・社会ときれいに分かれました。 所見 ・大問構成は大きな変化はないが、若干記述が増えた。・適性Ⅰは記号ではなく計算結果などを書かせる問題が増えたが、計算過程などの記述は求められていない。・適性検査Ⅱは比...
小学部

公立中高一貫校受検

無事に1/7に終わりました。 続々と自己採点の結果が届いています。 塾内最高得点180超えです!いやー、頑張りましたね。こんなに伸びてくれるとは。記述の採点はあやしいので一旦保留にしたという生徒もいまして、それでもいい得点です。 そして、結...
塾長のひとりごと

サッカー

昨日、小5生たちと算数の先生が日本対スペイン戦がどうなるのかという話で盛り上がってました。 近くを私も通ったので、ついでに会話に参加してきたのですが、スペインには勝てないだろうな〜という流れだったので思わず私の無茶苦茶理論を話してみました(...
塾長のひとりごと

優しさにほっこり

皆様、おはようございます。 先日私が自分の机でみんなの志願理由書の添削をしていたら、急に「コンコン」とノックが。 開けてみると高3生が立っていて、過去問を塾に寄贈してくれたのと同時にミルクティーを。 あたたかーい。 もう、志願理由書読みなが...
おすすめの本

「その日のまえに」

最近、生徒の面接練習をたくさんしておりまして、その時に「最近読んだ本は?」ということを質問するので、自分自身も新しく本を読んでみました。 僕たちは「その日」に向かって生きてきた――。昨日までの、そして、明日からも続くはずの毎日を不意に断ち切...
塾長のひとりごと

首が痛い

皆様、こんばんは。 絶賛首が痛いです。 なぜかというと、今は志願理由書などの添削に追われており、毎日毎日生徒たちの志願理由書などを読むためにずっと下を向いているからです。 夏にあった珍事件書くはずが、首が痛いという残念なお話です。 今は現実...
塾長のひとりごと

気づいたら9月

皆様、ご無沙汰しております。 気づいたら9月ですよ。 生徒たちには少し話したんですが、スタバで季節のフラペチーノを飲むたびに写真を撮っていつでもブログに載せようと思っていたのに、もう秋。メロンも桃もお蔵入り。あらあら栗さん、こんにちはって感...