水戸一附属中・勝田中等教育学校合格発表! 書こうと思っていたのですが、合格者たちがご報告に来てくださっていましたので、あっというまに日にちが経ってしまいました。 さて、水戸一附属中2年連続合格!!!!!!あの高倍率の中、よく頑張りました💮💮当塾の水戸一受検生たち、適性Ⅱが本当に良く... 2022.01.22
公立中高一貫校受検及び茨大附属中入試終わり ようやく終わりました。 長かった〜。 冬期講習中、ずっと午前中は小学生、午後から高校生という日程で動いてましたので、もう限界でしたが、とりあえず小6たちはやり切りました! そして、今回の公立中高一貫校受検、解答用紙が変わるとのことだったので... 2022.01.10
教室に来たら 3階の教室は入ってすぐに掲示用のホワイトボードがあるのですが、今日入ってみたらかわいいお顔がお出迎え。 誰でしょう、こんなイタズラしたの。 なんだかちょっとほっこりしました。 2021.12.16
筑波大推薦入試の話の続き 合格した生徒を担当していた先生と話をしていて、無事合格してよかったね〜と声をかけたところまさかの返答。 「そりゃ合格するよ、口頭試問用に練習していた問題が筆記試験で大問2つ分出たからね。」 いや、初耳なんですが。 大問3つのうち2つも筆記で... 2021.12.15
英宏中・茨城中合格!! どんどん合格発表が始まってます。 無事、英宏中も茨城中もたくさん合格いただきました〜! 適性型は随分と受験者が多かったようで、なかなか厳しい中、塾生は本当に頑張ってくれました! ある生徒が自己採点したらびっくりするぐらいできてないと顔面蒼白... 2021.12.13
高校部筑波大(理工)合格!! 今日、筑波大の合格発表でした。 理工学群物理学類合格でした!! 志願理由書何度チェックしたことか・・・。 塾で何度物理の先生と口頭試問の練習してたことか。。。 私が知ってるだけでも10回以上やってましたよ。 また、口頭試問の練習担当の先生が... 2021.12.13高校部
塾長のひとりごと塾が広くなります 皆様、こんにちは。 さて、突然ですが、塾が広くなります。 9月下旬ごろに第一教室の3階の奥の方がお引越しされてたんです。そのお引越し作業でお忙しい中、その会社さんのご好意で中を拝見させていただきまして、これは絶対借りたい!と思い、すぐに仲良... 2021.11.21塾長のひとりごと
高校部口頭試問対策 推薦入試で口頭試問がある学校の生徒は、塾で対策をしています。 ここ1ヶ月ぐらい理系の先生たちは大忙し。 出願前は志願理由書で私は大忙しでしたが、出した後は他の先生たちが大忙し。 会議の際にみんなの状況を色々聞いていますが、あれだけ頑張って対... 2021.11.20高校部
塾長のひとりごと医療的ケア児支援法 今日の朝日小学生新聞の一面にその話が出ていました。 医療が必要な子の通学を支援する法律ができるのは非常にいいことだと思います。 ただ、自治体によって整えている環境が違うでしょうから、これを整えていかなければ本当に隅々まで医療ケア児が平等に学... 2021.11.18塾長のひとりごと
小学部公立中高一貫校受検者対象の保護者会 皆様、こんにちは。 来週末に、公立中高一貫校受検者対象の保護者会を実施します。 昨年度からの変更点や昨年の各校の面接問題(前々回の保護者会でもお話ししてますが改めて)、ここ2〜3年の全国の公立中高一貫校の面接問題の出題例、直前期の過ごし方な... 2021.11.17小学部